新たな眼底検査機器
・後発白内障に対してYAGレーザーを導入しました
・緑内障に対する新しい治療法
SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)を導入しました
・OCTアンギオグラフィー導入
造影剤を使用しない血管撮影が可能になり、糖尿病網膜症や黄斑変性の状態の確認ができるようになりました。
※コンタクトレンズ処方希望の方で、診察時眼に傷や結膜炎等症状が見受けられる時は、処方ができない場合があります。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為 院内感染予防の取り組み ・スタッフのマスク、グローブ着用の徹底 ・スタッフの体調管理の徹底 ・待合室、検査室の換気 ・80%エタノールと次亜塩素酸ナトリウムによる 院内全体消毒 患者さんへのお願い ・不織布マスクの着用 ・受付での検温の実施 ・少人数での受診 ・最小限の会話 ・機械に顔をのせている間は話・返事はしない 診察中は医師と患者さんの距離が最も近くなります。顔を外した後に話をします。機械から顔を外した後は、背もたれにしっかり背中をつけてお座り下さい 10日以内に家族含めて風邪症状ある、 37.5℃以上の発熱、 強いだるさ、息苦しさ、咳、鼻水、 味や匂いの異常がある方は来院をお控え下さい。 これまで通り、感染拡大防止への取り組みを徹底し診察を行ってまいります。引き続き、感染予防のご協力をお願い致します。 |
● ドライアイ ● 眼精疲労・老眼 ● アレルギー・花粉症 ● 皮膚炎 ● 結膜炎 ● ものもらい ● 眼外傷 |
● 白内障 ● 緑内障 ● 糖尿病網膜症 ● 加齢黄斑変性 ● 網膜前膜 ● 外来手術 ● 眼科全般 |
● 小児眼科(斜視・弱視)
● 眼鏡・コンタクトレンズ処方 など